天然酵母パンよりも短時間で焼きあがるイーストのパンは
確か、どこかの本で読んだのですが、第二次世界大戦の時に
食糧不足を解消するために短時間で大量の食料を確保する
ために開発されたものだそうです。
だから、短時間で強力に発酵するのです。
それだからこそ、急速に広まったのかも知れません。
日本でもパン屋さんがたくさんあって、多くの人で
賑わっています。
でも、以前、虹の森公園でお会いした外国のご夫婦は、
日本のパンはパンではなく、スゥィーツだと言われてました。
友人のオーストラリアの方からも、同じことを
聞いたことがあります。
以前、九州を旅した時のこと。
2軒のパン屋さんが並んでいる所に出くわしたことがあります。
一方はスゥィーツ中心、もう一方は食事系のパン中心でした。
その時は若い女性が多かったためか、スゥィーツ中心のパン屋
さんの方が賑わっていたようです。
私はといえば、食事系のパンがおいしそうだったので、そちらだけを買い求めました。
目に狂いはなく、今まで食べたどのパンよりもおいしかった。
そのパンを食べながら、とても、幸せな気持ちになった事を今でも覚えています。
好みの問題だから、どちらが良いということではありませんよね。
もちろん、両方おいしくできたら、それが一番ですが。
確か、どこかの本で読んだのですが、第二次世界大戦の時に
食糧不足を解消するために短時間で大量の食料を確保する
ために開発されたものだそうです。
だから、短時間で強力に発酵するのです。
それだからこそ、急速に広まったのかも知れません。
日本でもパン屋さんがたくさんあって、多くの人で
賑わっています。
でも、以前、虹の森公園でお会いした外国のご夫婦は、
日本のパンはパンではなく、スゥィーツだと言われてました。
友人のオーストラリアの方からも、同じことを
聞いたことがあります。
以前、九州を旅した時のこと。
2軒のパン屋さんが並んでいる所に出くわしたことがあります。
一方はスゥィーツ中心、もう一方は食事系のパン中心でした。
その時は若い女性が多かったためか、スゥィーツ中心のパン屋
さんの方が賑わっていたようです。
私はといえば、食事系のパンがおいしそうだったので、そちらだけを買い求めました。
目に狂いはなく、今まで食べたどのパンよりもおいしかった。
そのパンを食べながら、とても、幸せな気持ちになった事を今でも覚えています。
好みの問題だから、どちらが良いということではありませんよね。
もちろん、両方おいしくできたら、それが一番ですが。

天然酵母パンをこの地で焼き始めて13年と5ヶ月が過ぎまし
た。今でこそ何とか格好がついてきましたが、慣れるまでが
たいへんでした。習うより慣れろとよく言いますが、試行錯誤
の連続で、ずいぶん失敗もしました。
でも、一般のパン屋さんで使われているイーストに比べ焼き上
がるまでに3倍以上の時間がかかる天然酵母のパンはゆっくり
としたペースが好きで、その間にじっくりと素材のうま味を
引き出してくれます。
元々、イーストも天然酵母も自然界にある酵母菌のうちで、
パンに向くものを取り出して培養したものです。
イーストの方は化学物質(ビタミン剤のように強力で、短時間
で発酵する)を食べさせたもので、
一方、天然酵母は人間が食べるものと同じ、
米や小麦、果物などの自然界にあるものを食べさせて
培養させたものです。
それだけに、天然酵母はイーストと比べて時間がかかるけれど
もおいしいのです。
◎参考文献;「天然酵母の健康パン」
矢野さき子著、文化出版局発行
今使っているのはホシノ天然酵母です。
レーズンから種を起こして、おいしいパンが焼けたこともあり
ましたが、長期の管理保存が難しく、一定の味を保つのが容易
ではありません。
自家用で楽しむだけなら、それもOKですが、お客さんに買って
いただくには不適です。
また、サワードゥや他の酵母を使ってみた事もありましたが、
酸っぱかったり、おいしくなかったりで、
結局、ホシノ天然酵母がおいしいと思って使い続けています。
た。今でこそ何とか格好がついてきましたが、慣れるまでが
たいへんでした。習うより慣れろとよく言いますが、試行錯誤
の連続で、ずいぶん失敗もしました。
でも、一般のパン屋さんで使われているイーストに比べ焼き上
がるまでに3倍以上の時間がかかる天然酵母のパンはゆっくり
としたペースが好きで、その間にじっくりと素材のうま味を
引き出してくれます。
元々、イーストも天然酵母も自然界にある酵母菌のうちで、
パンに向くものを取り出して培養したものです。
イーストの方は化学物質(ビタミン剤のように強力で、短時間
で発酵する)を食べさせたもので、
一方、天然酵母は人間が食べるものと同じ、
米や小麦、果物などの自然界にあるものを食べさせて
培養させたものです。
それだけに、天然酵母はイーストと比べて時間がかかるけれど
もおいしいのです。
◎参考文献;「天然酵母の健康パン」
矢野さき子著、文化出版局発行
今使っているのはホシノ天然酵母です。
レーズンから種を起こして、おいしいパンが焼けたこともあり
ましたが、長期の管理保存が難しく、一定の味を保つのが容易
ではありません。
自家用で楽しむだけなら、それもOKですが、お客さんに買って
いただくには不適です。
また、サワードゥや他の酵母を使ってみた事もありましたが、
酸っぱかったり、おいしくなかったりで、
結局、ホシノ天然酵母がおいしいと思って使い続けています。
